
ラーメン吹いた。そんなときにKeyboard Cleaner
僕はラーメンを吹いた。 MacBook Airに向かって。 麺と具、トッピングのとろろ昆布 ...

大容量ファイル転送サービス「Minbox」のブラウザ版を使う
会社ではそうそう使いませんが、プライベートでは使用頻度の多い大容量ファイルの転送サービス。 ...

キュレーションフォトマガジン「Antenna」を使ってみよう
何かのはずみで「Antenna」というFlipboardに似た感じの(第一印象)サービス・ ...

無料と紹介されていたので入れてみたよTevy for Evernote
Feedlyでブログ記事を消化していたら、「¥450→無料:Evernoteと同期する高機 ...

「vingow」久しぶりのニュースアプリでゆるい情報収集をしてみよう
忘年会のビンゴではいつも辛酸を舐めさせられております。 人生に一度くらい、一等を当てたい。 ...

それでは猿めも、GoogleリーダーからFeedly(feat. Stylist)へ
Googleリーダー、ついに終わっちゃいますねえ。 今まで、数々のWebサービスが終了して ...

Tweetbot1.3 for Macのメディアタイムライン実装
寝落ちして早起き?してTwitterを見ていたら(寝ろや)あるツイートがRTされてました。 ...

ブログに後で読むサービス「Pocket」ボタンを換装
通勤中、なにげなくTwitterを眺めていたら、こんな記事がRTされてきました。 なんだか ...

ランチャーアプリAlfred:破「テーマカスタマイズ」
先日書いた、手に馴染む高機能ランチャーアプリAlfred:序の続きでーす。キャプチャはAl ...

13歳未満の人ごめんなさい。クラウドサービス「Copy」を駆け足で見に行ってきました
ふえぇ…使えないよう…(サル12歳) コピーは13歳未満の方による使用を意図されていません ...

Alfred V2用のAlfredTweet Workflowsが、今ちょっと(追記あり)
Twitterにも朝アレしましたが、覚え書きとしてざっと殴り書いておきます。Alfred ...

手に馴染む高機能ランチャーアプリAlfred:序
うーん何から書こうかな。 Alfredの話は前から記事にしようと思っていたのだけど、あれよ ...

人もすなるBufferといふものを、猿もしてみむとするなり’12冬
いつも同じようなタイトルなので、某北国ドラマ風に語尾変えてみたんですけど。やっぱり変わりは ...

Tumblrのアカウントが削除されていた話
数日前。「どうしたもんか、今日はやけにTaberarelooからTumblrへの投稿がはね ...

猫が怖いと評判のスニペットアプリ、DashExpanderを使う(AS消滅→Dash)
2013.9月4日追記 DashExpander、しばらく使わない間にApp Storeか ...

猿もRSS全文配信変換サービスを使ってみむとするなり
なんでこんなことを今まで知らなかったのか。 本当はみんな知ってたんでしょ。知ってて教えてく ...

ライフログ、ネットログ、アーカイブ。振り返るためのサービス「memolane」を使う ※サービス終了
このサービスは終了しました。 「インターネット上のタイムマシーン」サービスを提供してきたM ...

Pinterestで「猫とApple製品のある生活」ボードを作る
すっかり忘れていましたが、一年ほど前に猫とMacのある風景 - NAVER まとめというの ...

複数のGoogle共有カレンダーとiPhoneはExchangeを使わないでも同期できた、そう二年前からね(遠い目)
やるせない気持ちをタイトルに長々とぶつけてしまいました。Twitterへの更新通知ツイート ...

人もすなるPinterestといふものを、猿もしてみむとするなり
Posterous、liblarに続く、猿もしてみむとするシリーズも第三弾となりました。猿 ...