【サービス終了】簡易CMSに生まれ変わっていた新posterousはちょっとすごい

2010年7月29日Webサービス・アプリ,Web制作・ブログposterous

【2014.09.18 追記】2013年4月30日をもってPosterousは終了しました

CMSの定義については、CMSとは – はてなキーワードコンテンツマネージメントシステム – Wikipediaなどを参照のこと。狭義で例を挙げればMovableTypeやWordpressのような。

気づいたのは数日前、postesous(plantsClip)に投稿していたとき。自動的にTwitterに記事の見出しとURLがツイートされるはずが、一個も記事が流れないなーと思ったのです。

posterous管理画面 - Autopost(クリックで拡大)

posterousの管理画面で見てみたら…

はりゃ、何もないことになってるよ?

posterousで生きているアカウントは4つあるのですが、Autopost設定だけ全部飛んでますよ?

おい何してくれたposterous。
いやそれよりもなんか様相違う。

新しくなった管理画面

posterous管理画面 - Settings(クリックで拡大)

なんじゃ。Settingsの画面ってこんなんじゃなかったぞ。

デザインはともかく、Settingsやタブのメニューの構成が微妙に変わっている。とはいえ全部の画面遷移をキャプチャしてあるわけじゃない、憶えてるわけじゃないから印象で語ります。はぐれブロガー印象派です。

Posterous 旧管理画面(クリックで拡大)

参考までに、前回旧ブログでposterous記事を書いたとき(人もすなるPosterousといふものを、猿もしてみむとするなり [2010-02-24] )の画面キャプチャ。設定タブのキャプチャじゃないのが悔やまれるけど。

ええと、上の新しい管理画面だと、editをクリックしたときに内容がぐりゅん!って現れたりします。

どうよこのWeb屋にあるまじき説明。素敵だろ。

このPagesというメニューはなんだ?
OfficialBlogの最近の記事には特に説明無いし…と思って検索したらありました。

今年の6月3日の記事 Posterous unveils Pages によると、うわーもう一ヶ月半も前にリリースされてるじゃん。皆さん気づかれてました? あ、ほんと? …私、いつもiPhoneから更新していて最近管理画面に入っていなかったし、まったくこの動き知りませんでしたよ…

ごちょごちょといろいろあるんですけど、いじってみるかの。失敗したらイヤだから普段あまり更新していないposterousを実験台に。既にどなたかブログや、それこそposterousで書いていらっしゃるかもしれないけど、遅ればせながら覚え書きという形で失礼しますね。

Pages – あなたのposterousに静的ページを。
ページやナビゲーションが作成できるように

なんかAppleの新製品の煽り文句みてえ。まあいいか。

まず、OfficialBlogの記事にあるWhat are pages?のくだりを引用。よく見ると、この記事で挿入されている画像もメニューが若干古いものみたいですけどね。

They’re separate web pages that live on your Posterous site. For example, you can create an “About Me" page, to tell your viewers about yourself, and a “Contact" page, to give your viewers information about how best to contact you.

When you create pages, they usually appear on your site as primary navigation.(Posterous unveils Pages – The Official Posterous Posterous

【ヘタレ訳】posterousの中に、別のWebページを作れるようになったんだぜ。例えばAbout Meとか、連絡先のページとか。そんでもって、そうして作ったページは、ナビゲーションのメニューに表示されるようになったんだぜ。

ふむ。こりゃあすごいことですよ。従来通り記事を投稿するほかに、必要があれば自分で好きなページを作って追加できるようになった。複数のposterousを管理できるわ、やる気があればテンプレートやCSSもいじることができるわ、となったらまんまCMSですよね。

Pages の設定画面

下が管理画面のPagesタブを初めて表示させたときのデフォルトの状態。ページ内にはNavigationSites I Likeという二つのサブメニューがあります。どっちにもPageとLinkという作成ボタンがあって、どう使い分けるのか…

posterous Manage - Pages Tab(クリックで拡大)

おおまかにいうと、Navigationは文字通りナビゲーションメニューを作成する枠。About meのページとか、メインサイトへのリンクとか、お好きなメニューを。

下のSites I Likeはイラストの通り、サイド(デザインによってはフッター)にリストを表示させるための枠。ナビ同様、サイトへのリンクでもいいし、静的ページを作ってそこへのリンクを張ることもできる。

とりあえず、ナビゲーションをなにか追加してみよっか。

Navigation メニューを追加

posterous settings - ナビゲーション追加(クリックで拡大)

右側のLinkをクリックすると入力フォームが表示されるので、URLを入れてTabキーを押すか、Labelのフォーム内をクリック。そうするとページタイトルが取得されます。んでSaveを押すと。以上おしまい。

ここでハッ! と自分のposterousを見に行くと、今まで無かったナビゲーションが追加されているのであります。おめでとうこんぐらちゅれーしょん勝ったも同然。

posterous settings - Navigationのページ作成(クリックで拡大)

次に、てけとーな静的ページを作ってみまっす。ナビに表示されるページだから、なんか大げさなのがいいっすね。植物の写真のposterousなので、「今日の一枚」的なやつを。

Pageをクリックするとページ作成画面に移ります。posterousの記事投稿同様、画像も右のUploadボタンからアップロードできます。そんでSaveと。セーブ大切。

posterous settings - 作成された静的ページ(クリックで拡大)

とそんな感じで作成された静的ページがこちら。ほんまもんのURLはbest picsです。ページへのリンクはナビゲーションの一メニューに組み込まれています。

ただページ作成において、JavaScriptはまだアウトみたいです。例えばBlogPeopleのリンクやDeliciousのクリップ一覧を表示させたりすることができないんですよねー。

※ナビゲーションの位置や並び方は選ぶテーマによって変わります。静的ページを作成すると、自動的にナビゲーションにHomeというメニューが増えますよっと。

Create a Collection – サイドにリンクリストを追加

Sites I Likeの枠でも作成手順はまったく一緒で、URLを入れればリンクとして、静的ページを作ればページへのリンクが作成されます。そんでこの枠、Collectionと称されていますが、右下の「Add a collection」のボタンでいくつも増やすことができるんすね。例えば…

おすすめposterous
ゾウさんの鼻posterous
キリンさんの首posterous
猿リンク
いかにして私は猿になったか
猿がWebデザイナーになるための十箇条
私の故郷の山紹介
住み心地のよい里山マップ
猿に教わる美味しい珈琲の淹れ方

こんな感じにできるっちゅーことです。デフォルトのSites I Likeというタイトルはリネーム可能。そして上述の通り、1カラムのテーマの場合はフッタに追加されるようです。

はい。そんなわけで。

posterous settings - Pages(クリックで拡大)

いろいろ全部盛りしてみた状態の管理画面キャプチャ。

URLがあるものはページへのリンク、そうでないものは作成した静的ページになります。

posterous settings - コンテンツの移動(クリックで拡大)

Posterous unveils Pagesにはre-arrange and deleteとありますが、このメニューの左側の三本線。iPhoneをお持ちの方なら親しみがあると思いますが、メニューの場所を入れ替えるためのハンドルになっています。ここをマウスでドラッグして、上に下に移動。NavigationやCollectionの垣根を跳び越えて移動させることも可能。

マウスオンすると現れる×マークで削除、Editボタンで編集。Collection名の右側の鉛筆アイコンをクリックするとカテゴリのリネーム。…とかいうことは、ポチポチてけとーに押してみたらわかります。

Homepage

最後にHomepageですかね。ページ末の「Advanced Options」をクリックすると、にゅるんと現れるプルダウンメニュー。

posterous settings - Homepage(クリックで拡大)

ここは、作った静的ページを自分のposterousトップのURLに変更できる設定。変更すると元のブログトップは http://botanical.posterous.com/blog/ とかいうURLに変わり、ナビゲーションに表示されているHomeBlogにリネームされます。(※ただしHomepageを元に戻してもBlogの表記はそのまま)

リダイレクトではなくて、まんまユーザのposterousトップのURLに置き換わるんですよね。これで何ができるかっちゅーと、まあ…入り口のページを設定したりでしょうか。ようこそ、みたいな。

posterous settings - カスタマイズされたposterous(クリックで拡大)

そんなわけでカスタマイズ済みのposterous。

前はSITE PROFILEに自分のブログへのリンクをわざわざ入れていたけど、こういったカスタマイズができれば必要ないですね。

もちろん、テーマのテンプレートをいじったりするのもアリですけど、専門知識無しに直感的に操作できるのがposterousの機能。あなた素敵よ輝いているわ。

これだけ簡単にいじれるのなら、posterousをまんまご自分の「ホームページ」として使うにも十分じゃないかと思います。相変わらず反応の速いAutopost機能は、他のWebサービスともつなげやすいですしねー

ということで次回はAutopostの話をちょっくら。
ほいではまた。