Dropbox Build0.8.90で共有フォルダを作ってみたから聴けの巻

さてさて。ベランダの植物より私が茹だってしまいそうな今日この頃、皆さまにおかれましてはどうお過ごしちゃんでしょうか。おさるのウェブ屋です。
Dropboxについて情報を見ていたら、一ヶ月ほど前にこんなリリースがあったのを知りました。
- 「Dropbox」共有ファイル/フォルダを直リンクできるようになったことで大進化 【増田(maskin)真樹】 : TechWave [2010.06.25]
- フォルダを右クリックで簡単にウェブ共有出来る機能がDropboxに追加されました! : ライフハッカー[日本版][2010.06.30]
Dropboxは6月22日、アップロードしたファイルやフォルダに直接リンクを作成し、一般に広く共有できる機能を追加した。例えば上の画面のように、アップロードした画像をTwitterなどで共有することができるようになる。 共有側で必要となるのはDropboxアプリの0.8以降。 あとは、ファイルやフォルダを選択して、Dropboxのメニューから「Get Sharable Link」を選択するだけ。(「Dropbox」共有ファイル/フォルダを直リンクできるようになったことで大進化 【増田(maskin)真樹】 : TechWave)
例えばDropboxに放り込んだ画像なんかを、twitterにあげるのに重宝するわけですね。URLはhttp://db.tt/ と短縮されている親切設計。もちろんiPhoneやクライアントでアップするならtweetphotoやらyfrogやらがあるし、携帯の方は百景があるし、機動性には欠けるけれども。
上の記事を見ていたら、mp3や動画などがぶち込まれていたので面白そうで、あとは「もう容量気にする必要ないんだもんねーだアハハハハハハハハハ」ってないやらしい気持ち…ええそれだけでやってみました。実際共有目的で使うかはわからんですが。
ベータ版をさがせ
さてと。で、Get Sharable Linkだと…そんなメニュー無いぞ。
Dropboxの最新バージョンって…Download Dropboxを見るとまだ0.7.xなのか。それならばと。
Release Notesの左のメニューからversion0.8を選択してShow testing buildsをクリック。今日の時点で一番新しいBuildは(7/22) – Latest Forum Build – 0.8.90。WindowとLinuxバージョンも、もちろんあります。
全ベータ版はBeta « Tagsで見られま… と思ったら0.8.90のトピックにbetaのタグ付いてないじゃん。つけちゃお。ぃぇぃ。最新情報はDropbox Forumsからどうぞ。
Dropbox Build0.8.90インストール
ディスクイメージから一発なので特にしちめんどくさいこともなく、立ち上がらないとか同期しなくなっちゃったということもなく、いたって平和に終了。
そんなわけでね。できた共有フォルダへのURLは下記。私は今回は共有フォルダとして別に作っていますが、てけとーなファイルだけを共有することももちろん可能。
shere » music :: http://db.tt/4oGPxx
音量が最大になっていてびっくりすると思いますので、聴かれる場合は前もって右のつまみで調整してください。たぶん一曲目、うるさい。
サインアウトしてから気づいてキャプチャとり直したんだけど、Copy to my Dropboxとかあるんだすげー(アカウントを持っていない場合は作るように促される)。
曲名をクリックすると再生なのですが、リスト順に連続再生してくれるんですね。m4aも置いてみたのですが、音楽ファイルとして認識されずダウンロードする形になりました。txtやpdfは、クリックするとプレビューできるのですけど。どのファイルタイプが再生やプレビューに非対応なのかは、ちょっとForumやヘルプを探ったくらいではわからなかったっす。
てけとーに放り込んだので、ラインナップが微妙とか言わない。
ジャンルばらばらだけど好きな曲なんだぜ。
まあでもこれ、面白い使い方ができそうですねー。
プレイリストの公開というか、静的DJ? というか。逆に言うと問題もあるよな。裏を返せば著作権的なアレには十分留意してごにょごにょしてください。あいやしないでください。
参考までに曲名リスト
- Mind Blowing [Gammer]
- Stand On It [Jeff Beck]
- Breaking Free (2008 Remix) – Future Rave Anthems (Mixed By DJ Twista)
- The Planets, Op.32: I: Mars, The Bringer Of War (Allegro) – Great Recordings Of The Century: Holst – The Planets
- Megalith [T-SQUARE]
- I mean love me – THE GREATEST HITS
- let go(acoustic version)[m-flo loves YOSHIKA]
- One – Drum & Bass Arena Summer Selection
- California (Club Mix) – California – Single
- ルパン三世のテーマ’89(THEME FROM LUPIN III ’89)[大野雄二]
- Warrior’s Dance – Invaders Must Die
※[カッコ]内はアーティストもしくは作曲・編曲者
ディスカッション
コメント一覧
どうもです。
「聴きやがれ」とのお達しでしたので全部聴きやしたぜ。
いろいろと面白そうな事が出来そうですね。
ルパン三世のテーマが128 Kbpsってのは解りましたぜ。
うはー。ハンドルをお見かけすると新幹線に乗りたくなっちゃう東海さんお久しぶりですー! こちらでもよろしくお願いします。
っていうか全部聴いてくれたのありがとう。・゚・(ノ∀`)・゚・。