Pinterestで「猫とApple製品のある生活」ボードを作る
すっかり忘れていましたが、一年ほど前に猫とMacのある風景 – NAVER まとめというのを作っていました。
リンクしたとおり今もそのページはあるのですが、何かのタイミングでアカウントを削除したらページも作者ページも残っているのにいじれなくなっちゃったんですよねえ。
…って、当たり前なんですけど。いや作者情報は残るのねーと。
猫も好きMacも好き、この二つが合わさったモチーフは素敵なので見かけたらクリップして行きたいけれど、Tumblrブログにするほどは更新しない。よろしい、ならばPinterestだ。
Pinterest – Cats and Apple products
~~のある生活、というのは意訳ですけどね。
元ネタはFlickrですが、共有不可になっていたり元写真自体がなくなっていたりした写真は省きました。ちょっとだけ間口を広げて「猫とApple製品のある生活」。
本題終わり。こっから余談。
他人のおすすめなんて、自分のお気に入りにはならない。
「フォローすべき○○のアカウント」なんてタイトルの記事を見るたびに、押し付けられるのはまっぴらだ!とアナーキーになってしまう貴方。わかります。わかります。
けれど、知っていると少しだけ得なこともある…かもしれない企業Pinterestなんかもね、たくさんあるのでリンク置いておきますね。ちょっと探っただけでも面白いコンセプトでボードを作る方たくさんいるし、知らないうちにいろんな企業がPinterestを使ってプロモーションしてるんですねえ。
- Pinterest情報リンク集 | Pinterestガイド
- 【国内事例】企業のPinterestページ17選 & 活用時の注意点まとめ | ソーシャルメディアマーケティングラボ
- とっておきの旅行先に出会えるPinterestオススメボード23選【ガイアックス】 [ITL]
- Pinterest 企業公式アカウント・ブランドランキング
そうそう、あと映画ファン必見! ターミネーターの造形で著名な スタン・ウィンストン の PinterestBoardが登場!!で知ったStan Winston School (stanwinston) のボードはなかなか楽しげですよ! そういうのが好きな人なら。
問題は「映画」みたいなボードがなく、作ったところでこれ以降映画ボードにPinするかどうか…でもマテ、これ「People」のボードに入れちゃマズイだろ?(結局作ったけどね)
細けぇことはいいんだよ
ボードを作ること自体は簡単にできちゃう。でも種類作りすぎると「どこに入れればいいのか」「考える」「面倒だ、作るか」「ああ、すでにこっちに作ってた、そういやこういうコンセプトでこんなボードも作ってたっけ…」なんて管理しきれなくなってしまうので、あまり細かいボードは最初から作らないようにしています。
ってここまで書いてネットを見ていたら、同じような考えを書いている方いらっしゃりますた。Pinterest(ピンタレスト)でフォローされやすいボードを作るときのたった一つのコツ。 | btmup Blog
ボードは複数人で編集できるから、同じユニットとして仕事している同士がインスピレーション用のボードを共同編集してもいいんだよね。Pinterestは非公開でPinをしたりボードを作ったりはできないけれど、別に人に見せることとかSNSだーなんてことを意識しなくたっていい。通販サイトの商品からウィッシュリストを作ったりとか、逆に買ったもののリストでボード、行きたいところ、美味しかったお店ボード。使い方はいろいろだと思います。
まあアレだ。いろんなTips出ているけど人真似でボードを作ることもないし、好きにやってみたけど面倒になって一ヶ月単位で放置するようになったらそれはまあ、自分が必要としないわけだからやめればいいってだけです。この手のサービスはいかに自分のニーズにマッチして、作業が自然にできるかってことじゃないですかね。
Pinterestはどこでも同じアカウント名salchuでやっております。おしゃれな写真SNSとか女子力がどうとか、どうでもいいです。ではご唱和ください。
Pinterestは! 泥臭く!
どうぞよろしく。繰り返しますが以上、余談でした。お忘れかもしれませんが本題は “Pinterestで「猫とApple製品のある生活」ボードを作る” だったんですけど、どうでもよくなってきました。
ああ、猫かわいいよnek…うそぉんプレデタぅぁあああああああaaa助けt
終
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません