ブログの更新情報はFeedburnerをやめて「PostToTwitter」で流すことにした…と思ったら

2010年6月11日Web制作・ブログ"Movable Type",SNS,Twitter,プラグイン

ブログの更新情報をtwitterに通知するとき、何を使うかという話です。
これまで、旧ブログのほうで二回ほど記事を書いているのですがね。

…まとめると、こういうことになります。
「ブログの更新情報は、TwitbackerをやめてFriendFeedをやめてtwitterfeedをやめてFeedtweetをやめてFeedburnerをやめて、MTプラグインのPostToTwitterを使うことにした…と思ったのだが少女に何が起こったか!」ああもう、ややこしい全部やめちめーい!

というわけで。MTはプラグインが豊富ですね。
エムロジック放課後プロジェクトさんの、PostToTwitterプラグイン。ドキュメント通りにやればインストールも設定も難しいことないです。

PostToTwitterプラグイン設定画面

ハッシュタグについてはPostToTwitterプラグインにハッシュタグ機能追加 – Nobby’s Diary参照。カスタムフィールドを作って、適宜ハッシュタグを入力したりできるのですが、そもそも毎日考ではブログエントリにハッシュを付けてツイートすることが一度もなかったので必要性がないような。

で、その開発元に行きましたらね。
「PostToTwitterプラグインの後継となるPostTweetプラグインを公開します」MovableType用PostTweetプラグイン v1.0.0のお知らせ。あうう…指定日投稿の対応と、OAuth認証が変更点だそうですよ…ならいいか…

参考までに、今までのブログ記事投稿サービス(をやめたわけ)について書いておきます。

  • Twitbackerをやめたのは、サービスにログインするたびに「Twitbackerをはじめました!」などのどうでもいいツイートを勝手にしやがるから。
  • FriendFeedをやめたのは、「エントリーを @salchu としてTwitterに投稿」オンオフ以外の設定が何もできなかったから。せめてブログタイトルくらいは取得してほしいなー。
  • twitterfeedをやめたのは、投稿から通知までのタイムラグやブレが気になったから。できたりできなかったり、すぐに通知されたり数時間後にされたり。複数のアカウントに対応しているなど、機能には満足してましたのに…
  • Feedtweetをやめたのは、クリックしていただいた際の「見たよ!」が恥ずかしかったから。あとはtwitterfeedの理由と同じ。
  • Feedburnerをやめたのは、twitterfeedの理由と以下略。絞り込みができたりするの、気に入ってたんだけどなあ。

いや別にね。私なんぞのブログですから、シビアにリアルタイムに更新していただきたいわけではないんです。でもせめて30分とか1時間とか、設定しているクロールの頻度でツイートして欲しいじゃないですか。8時間後とか、自分が忘れた頃に「えっ何」ってびっくりですよ。

まあ、ブログ書くときはクライアントも立ち上げているから、確実にしたかったら手動でやれって話ですけどね。ちょいとbit.lyのブックマークレットでも踏んで送信すればいいわけ…いやまあいいか…

以上、一行に要約すると「ブログのツイートにPostToTwitterを使うことにしたらPostTweetって名前に変わってたのでぐだぐだ書いてみた」でした。それではまた。