巷にあふれるWebサービス、ブラウザアプリなどのお話。

Spotify利用一ヶ月経過、プレミアム継続宣言
およそ一ヶ月ちょっと前、招待制で日本国内でのサービスが始まったSpotify。 動向を知っ ...

デジハリのAdobe CCコンプリートプランに乗り換えるのだ・その1
Adobe Creative Cloudのプランを変えたいのだ からの続きです。 長くて端 ...

Adobe Creative Cloudのプランを変えたいのだ
現在、Adobe Creative Cloudは以下を契約しています。 Creative ...

Kindle unlimitedで読み散らかしたい雑誌の覚え書き
始まりましたね、Kindle unlimited。 「月定額980円で(Kindle un ...

Mega Supporters Early Access to Alfred 3
昨日、「Alfred 3の正式版がもうすぐリリースされますけど、Powerpack使いさん ...

Chrome使いによるVivaldiレビュー。既存ブラウザには…?
今年の4月に正式版1.0が公開された、ChromiumベースでOperaのBlinkをレン ...

Google謹製カレンダーアプリ、悪くない
Googleカレンダーにリマインダー追加機能が付いていたことを、つい先日知りました。 モバ ...

Kobitoよ僕は旅立つ。プログラマ向けノートアプリ「Quiver」
仕事・プライベートにかかわらず、ソースコード混じりの覚え書きはここ数年kobitoを愛用中 ...

動画配信サービス「Netflix」お試し中
ネットで動画、観てますか。観ない人ですか、そうですか。 PPV(ペイ・パー・ビュー)なら最 ...

BywordのプレミアムでWordPressへPublish!
そのまんまつなげたらルー大柴か小笠原方言かマック赤坂か、みたいなタイトルになってしまった。 ...

グラフィックツール「Sketch 3」試用版をレビュー
最近ワイヤーフレームばかり作っているWeb屋です。 デザインの前段階、なんの要素をどういう ...

2014年夏、使用中のMarkdownエディタとツール
猿も人並みに、Markdown記法なるものを使うようになりました。 記法として他によく知ら ...

Typewriter Keyboardでタイピング音をカスタマイズ
ながらくパソコンを使っていますが、タイピング音をカスタマイズしようと思ったことはなかったで ...

社内用のwikiでいいのないかなーってTwitterでゆるぼした結果
うちの部署は、「マニュアルをわざわざ作っても半年後には手順が変わっていたりする」という名目 ...

期間限定キャベツレシピ専用アプリ「キャベツパッド」を試す
みなさんこんばんは。 最近すこしお弁当作りが早くなってきたクッキングウェブ屋です。 ネット ...

Google検索の暫定的ユーザースタイルシート書いた
Google検索様。お世話になっております。 検索結果ページのデザインがこのたび変わったよ ...

洗練されたiPad版、サジェストが素敵なiPhone版「Yahoo!ニュース」アプリ
誰もが一度は通る、かもしれないYahoo!というサービス。 まだGoogleサーチすら出て ...

YouTubeの再生リストを連続再生してくれるChrome拡張「CT4YT」
【追記】大人の事情で2014年12月現在、Chromeウェブストアから削除されています 作 ...

Chromeの拡張機能を管理する拡張2つと、現在使っている拡張一覧
これから本文に何度も「拡張」って出てくるので、どうかゲシュタルト崩壊しませんように。では ...

月額2180円。激安WiMAXキャンペーンに乗ってみるの巻
前々から使ってみたいと思っていたけれど、キャリア料金のほかに月額4000円近くもかけて導入 ...