
WordPressプラグイン「Pinterest RSS Widget」を使う+蛇足
使い始めて三日め。鉄は熱いうちに打てと申します。 ふふ、ここはひとつPinterestをユ ...

OGPが正しく設定されていても、Facebookでのシェア時にサムネイルや情報が取れない…の覚え書き
OGP対策、してますかぁ。ここセコム的な感じで。 むしろ全くしないほうがみんな幸せなんじゃ ...

デザインストック用アプリケーション「Sparkbox」どや?
少し前、Macの手書き説明書さんで見かけて気になっていたデザインの参考になるような画像ライ ...

Skitchでキャプチャ撮ってみました/Shareの設定覚え書き
朝から、Twitterのタイムラインに「Skitchがどうした」「Evernoteとこうし ...

Movable Type4.xのスパム対策プラグインを今さら、の覚え書き
どうも。そうですこのブログはいまだMovable Type4.x運用です。4だの5だのは見 ...

Movable Typeに手ぇ入れた覚え書きver0.1
自分用の備忘録とでもいいますかな。 デザインだのなんだの ながらくデフォルトでやっていたが ...

Transmit4.x、やっぱ良いなー。
Mac用FTPクライアントのTransmit。そのニューバージョンである4.xがリリースさ ...

六ヶ国語のツイートボタン&Twitterボタンを比較してみた
13日の金曜日仏滅、いかがお過ごしちゃんでしょうか。 振り向けばジェイソンが。おさるのウェ ...

【サービス終了】簡易CMSに生まれ変わっていた新posterousはちょっとすごい
【2014.09.18 追記】2013年4月30日をもってPosterousは終了しました ...

目に付いたworldcup2010関連サイト4つ
仕事柄、ワールドカップのサイトを回ることが多くてですねえ。 いろいろ見ていたのですが、へー ...

ブログの更新情報は以下略で「PostTweet」へバージョンアップ
短い命でした。PostToTwitterさんさようなら。 そしてPostTweetさんこん ...

ブログの更新情報はFeedburnerをやめて「PostToTwitter」で流すことにした…と思ったら
ブログの更新情報をtwitterに通知するとき、何を使うかという話です。 これまで、旧ブロ ...

モジュール化されたテンプレートと格闘。Link Rollerだけは入れちまえの巻
長らく使っていて、植物ブログのほうでは今も使っているSereneBachというブログツール ...

そういえばMTをインストールしていたのだったという話
えーと何書こうかな。 非公開にするつもりだから、なんでもいいのだけど。 長らく使ってきた ...